当サイトでは、アフィリエイト広告を利用して商品やサービスをご紹介しています。
リンクを経由して売上が発生すると、一部が運営者に報酬として入ることがあります。

ブログ

ダウンタウンプラスはいつから?成功する?失敗する?

どうも、エスジェイです。

前から噂のあったダウンタウンチャンネル(仮)についてですが、ついに松本人志氏のXでリプライされて情報が正式解禁となりました。

 

 

2025年11月1日から「ダウンタウンプラス」の配信が正式に開始されるようです。

 

エスジェイ

この記事では、サービス開始1ヶ月前の現在情報から、今後どうなっていくのか予想してみようと思います。

 

 

元々の名称は「ダウンタウンチャンネル(仮)」だった

ずいぶんと前から噂があったダウンタウンのサブスクですが、今まではダウンタウンチャンネル(仮)という呼び名でしたが、正式名称は「ダウンタウンプラス(正式には英語表記)」に決まったようです。

 

エスジェイ

正式名称もシンプルな覚えやすい名称できましたね。

 

最初のカテゴリは3つ

カテゴリは「松本人志」「浜田雅功」「ダウンタウン」の3カテゴリを用意しているようです。

過去のダウンタウン関連の映像から、松本人志の監督作品まで、配信予定のようですが、権利の問題もあるはずなので、過去のダウンタウンの番組すべてが見えるわけではなさそうです。

松本人志のカテゴリでは、芸人での大喜利企画など、お笑い特化の企画を考えているという噂があります。

 

エスジェイ

まだ噂レベルの情報なので、具体的にどんなコンテンツが入るかは謎なところが多いです。

 

月額は1,100円で10月24日から先行予約開始

 

気になる月額は1,100円のようです。事前の噂では980円になるといわれてましたが、決定は月額1,100円に決まりました。

この価格は、現在のサブスク事情と比較すると、高くもなく安くもなくといったところですね。

アニメしか見れないようなサブスクだと、月額500円くらいのサービスもありますが、基本的にはどの動画配信も1,000円以上で高いところだと2,000円以上するので、まあ妥当な月額だと思います。

 

エスジェイ

以下、2025年10月現在の主要動画サブスクの月額料金一覧表です。

サービス名 月額料金(税込) 無料期間 備考
Netflix 890円〜2,290円 なし 広告付き〜プレミアムまで3段階
Amazonプライム・ビデオ 約492円(年額5,900円換算) 30日間 プライム会員特典の一部
U-NEXT 2,189円 31日間 毎月1,200pt付与
Hulu 1,026円 なし 日テレ系中心
Disney+ スタンダード:1,140円
プレミアム:1,520円
なし 2025年4月に値上げ済み
dアニメストア 550円 31日間 アニメ特化
DMM TV 550円 14日間 アニメ・声優・2.5次元に強い
ABEMAプレミアム 1,080円 14日間 ニュース・スポーツも充実
FODプレミアム 976円 なし フジテレビ系中心
Lemino 990円 31日間 ドコモ提供、韓国ドラマに強み
DAZN 4,200円(年間プラン) なし スポーツ特化

 

ダウンタウンオンリーのサービスだと厳しい?こける?

ダウンタウンプラスは、基本的にはダウンタウンのブランド力のみで集客することになります。

一部では、ダウンタウンパワーオンリーだと、集客に限界があるという声は上がっています。

ネットの予想などでは、登録者は多くても10万人程度といわれており、10万人の1,100円だと、月額1億1,000万円なので、この売上だと独自プラットフォームでやるのは結構予算的にもギリギリなんだとか..。

先行投資も考えると、2億、3億といった売上が毎月出るくらいにはしたいところのようです。

そうなると、登録者も20~30万人は欲しいところなので、結構厳しい戦いになると予想されています。

 

ダウンタウンプラスは本当にサブスクなのか?

ここからは私エスジェイの個人の感想になりますが、そもそもダウンタウンプラスは動画サブスクが比較対象にはならないのではないか?と思ってます。

というのも、動画サブスクはコンテンツありきで、映画やドラマ・アニメ、スポーツなど見たい人が課金します。

しかしダウンタウンが見たい人というのは、もちろんダウンタウンの出演番組が見たい層もいるとは思いますが、どちらかといえば、投げ銭やメンバーシップに近い形式ではないかと感じます。

よくわからんアイドルに何万も投げ銭をする人がいるし、まったく中身のないメンバーチャンネルに月額を払って加入している人もいます。

これらの課金は、言うまでもなく、その主のファンが課金しているわけですが、これってもうコンテンツ内容とかほとんど関係ないんですよね。

とりあえず更新がされれば、面白かろうが、つまらなかろうが絶対に金を払う層です。

そう考えると、ダウンタウンプラスに関しては、過去の参考データはあてにならない(エビデンスがない)ので、あっさり100万人くらい登録者が出ても不思議ではありませんね。

 

エスジェイ

YouTubeチャンネルなら確実に数日で100万人登録者いきそうですね。有料でも下手すれば同じくらい登録される可能性もあります。

 

まとめ:ダウンタウンプラスはサブスクよりもメンバーシップ寄りなら大成功する!!

現状では、ネット上では賛否両論という感じですが、どうあれ半年もすれば、売上的な数字は出てしまいますからね..。

ネットの予測では、最初は興味本位やネタで登録する人もいるので登録者は増えるが、徐々に衰退していき、10万人程度で伸び悩み、自転車操業になるという意見が多めでした。

私個人の予想としては、案外うまくいくんじゃないかと思ってます。

エスジェイ

配信が開始されたら私もサービスには加入する予定なので、そのときにまたレビュー記事でもアップしようかと思います☺️

-ブログ