当サイトでは、アフィリエイト広告を利用して商品やサービスをご紹介しています。
リンクを経由して売上が発生すると、一部が運営者に報酬として入ることがあります。

ブログ

ココナラでイラスト制作を依頼するまでの手順を徹底解説

どうも、エスジェイです。

この記事では、初めてココナラでイラスト制作を依頼するまで流れを徹底解説していきます。

イラストをプロのイラストレイターに描いてもらいたいと思っている方は参考にしてください。

 

---PR---



 

ココナラでイラスト制作を依頼するまでの手順

STEP1:会員登録(無料)

 

スキルのフリマ【ココナラ】へアクセス。

メールアドレス・SNS・Apple IDなど入力すれば登録できます。

エスジェイ

プロフィールは後からでもOKですが、一言自己紹介を入れると良いですね。

 

STEP2:イラストカテゴリで出品者を探す

 

トップページ →「イラスト・似顔絵・漫画」カテゴリで探しましょう。

「アイコン」「キャラクター」「表紙・挿絵」「漫画制作」など細かく分類されているので、自分の希望を選択します。

絞り込み検索が便利

・価格帯(例:〜5,000円)
・納期目安(例:3日以内)
・商用利用可・著作権譲渡あり など

 

STEP 3:出品者のページをチェック

チェック項目 見るべきポイント
サンプル画像 自分のイメージに近いか?テイスト・色使い・表情など
価格・オプション 背景追加・人数追加・商用利用などの追加料金があるか
納期 希望納期に間に合うか、急ぎ対応が可能か
評価・レビュー 初心者対応が丁寧か、過去の依頼者の満足度は高いか
商用利用・著作権 ブログ・グッズ化などに使えるか、著作権譲渡の有無

 

STEP 4:見積もり・相談(無料)

 

依頼したい相手が見つかれば、「見積もり・カスタマイズの相談をする」ボタンから相手にメッセージ送信できます。

以下のような文章で挨拶&提案ができます。

はじめまして。ブログ用のアイコンイラストをお願いしたいです。
・用途:ブログプロフィール画像
・希望サイズ:1000px × 1000px
・人物:20代女性、笑顔、茶髪ショート
・背景:白
・納期:10日以内希望
・商用利用あり、著作権譲渡希望
ご対応可能でしょうか?

 

公開依頼での募集も可能

 

ココナラでは、募集条件を出して仕事をしたい人を集めることもできます。

イラストの場合は、描きたいけど、仕事が見つからないという人が多いので、募ると結構な数が集まります。

募集の手順も紹介します。

マイページ →「公開依頼」→「依頼を作成する」へ進む

依頼内容を入力の例

項目 入力ポイント
タイトル 例:「ブログ用アイコンイラストを描いてくれる方募集」
カテゴリ 「イラスト・似顔絵・漫画」→「アイコン作成」など
依頼内容 希望の絵柄・サイズ・納期・用途・著作権譲渡の有無などを明記
希望予算 例:2,000円〜5,000円(幅を持たせると提案が集まりやすい)
納期 例:10日以内、急ぎの場合は明記
提案受付期間 3日〜7日程度が目安(短すぎると集まりにくい)
添付ファイル 参考画像・ラフ・過去のイラストなどがあれば添付すると◎

 

エスジェイ

こんな感じの依頼でも、わたしがやったときは数時間で10件ほど募集が集まりました。1枚1000円とかでも集まるとは思います。

 

応募してきた人のポートフォリオや、依頼料などを比較して承認するか決めます。

購入・取引開始
気に入った提案を選び「購入」→仮払い

メッセージで詳細を詰めて制作スタートという流れになります。

 

last STEP:制作開始〜納品

 

入金完了し、依頼がスターとした後は・・「ラフ案提出 → 修正依頼(回数制限あり) → 完成品納品」という流れになります。

納品後に「正式な納品」として出品者が手続き → 取引完了となります。

 

まとめ

今では生成AIを使えば簡単にアイコン画像も作れるようになりましたが、それでも本格的なSNS、ブログ、note、キャラ系のYouTubeなどの運営を考えているなら、1枚はちゃんとプロのイラストレイターに制作してもらうのがおすすめです。

AIだけだとキャラクターデザインにも限界は出るので、1つのイラストをプロに依頼して完成してもらう方が効率も良いです。

完成したイラストがあれば、そのイラストをベースにAIに表情やパターンを変えてもらえば無限に作ることもできます。

AIとココナライラスト制作の違いを比較する

 

【ココナラVS合成AI】イラスト制作はどっちが良いか比較

どうも、エスジェイです。 このブログでも使っているプロフィール画像は、元々2020年頃にココナラで依頼して描いてもらったものです。 エスジェイ このアイコンです。   2025年現在ではAI ...

 

-ブログ